大阪ショールームのご案内


谷町四丁目アメリカーナビル3階にあるマルニ木工大阪ショールームでは、長年にわたる人気があるヨーロッパのトラディショナル家具から、一流デザイナー達がデザインしたマルニコレクションのモダンな家具まで、幅広くお試しいただけます。

チェア、テーブル、ソファ、オットマンやボードなど展示しております。100年後も定番として愛される家具を目指し、木の美しさの表現と木材加工の技を進化し続けるマルニ木工が作り上げた家具を、ぜひご体感ください!

木の種類、チェアやソファの張地は豊富なバリエーションがご用意しております。インテリアのトータルコーディネートのご相談や、愛着あるマルニ木工家具のリフォーム相談も承ります。
※販売会は予約制でご案内いたしますので、ご来場日時のご連絡をお願いしております。

WEB予約特典

2日間限定の特別価格でのご奉仕
通常とは違う2日間限りのご優待価格となります。

開梱設置料&配送料無料
①お部屋の中への設置までお任せください。
※吊り上げ等、特殊な場合は別途お見積
②11万円(税込)以上お買い上げ&当社指定地域に配送されるお客様
※指定地域はお尋ねください。

不要家具の引取りサービス 有償、事前にお伺いしたもの
2750円(税込)から承っております。お買い上げ商品と同数・同等品となります。お届けと同時のお引取りとなります。

ご購入商品のお預かり無料
最大6ヶ月。
それ以上の期間も
ご相談ください。

テーブル天板の塗装を傷つけない、専用特殊保護マットのご提案
お買い上げ商品に合わせて型紙をおとりして作成いたします。
※廉価なビニルマットは塗装を傷つける可能性があるため、使用はお控えください。
一度剥離をおこすと直りません。

床のキズ防止フェルトのサービス
ご希望の方はお申し付けください。滑りやすくなる、ほこりやゴミが付きやすい、などのデメリットもございますのでご注意ください。

大阪ショールーム
注目商品
地中海
地中海をめぐる国々の歴史が生んだ様式家具を現代に再現した「地中海」シリーズ。ディレクトワール様式を基調としたフランス風です。この様式は、ルイ16世から続く古代ギリシャ・ローマ文明に再スポットを当てた「ネオクラシズム」スタイル。より直線を効かせたフランストラディショナルの優美で洗練された小粋なスタイルで、サイズや機能性にも配慮したすっきりと洗練されたシリーズです。暖かみのある塗色で仕上げた自然な木の味わいがゆったりと寛げるインテリアを作り上げる地中海シリーズ。各部に手間を掛けた加工を施し、家具本来の手技による温もりを感じさせます。

マヨルカ ダイニング5点セット
自然の風景を切り取ったような自由さの中で、モチーフによって優雅、可憐、しなやかと様々な表情をもつ花柄。豊富なテイストのファブリックも魅力のひとつです。座面はカバーリング仕様です。また、人数や利用シーンによって長さ調整できる伸長式ダイニングテーブルもございます。
・チェア
W465 D574 H890 SH440
・ダイニングテーブル(伸長式)
W1665 or 1365 D870 H705 脚間1000
サランテ リビング3点セット
ファブリックの柄はトラッド柄の定番であるストライプ、そして繁栄や成長のシンボルとして扱われ、西洋では女性貴族の紋章に使われていたダイヤチェック。模様の異なる柄をかけ合わせて新たな魅力を生み出します。ボタン締めファブリックによってタック有り、無しの仕様があります。
・ラブシート
W1680 D730 H780 SH410
・パーソナルチェア
W750 D750 H880 SH410
・オットマン
W600 D440 H400
・センターテーブル112
W1120 D570 H448
・サイドテーブル
W450 D680 H448










地中海ロイヤル
「地中海ロイヤル」は、ディレクトワール様式にルーツを求め、様式が持つ完成度の高さを、現代の暮らしに合わせてデザインした、本格トラディショナルシリーズです。凛とした直線が醸す安定感あるスタイルや、深みを感じさせる入念な木部の仕上げは、暮らしに風格を与えるとともに、使い手の誇りを満足させ得るものと確信をしています。厳選した ムク材を使用し、その面取り、磨きなどに、優れた機械加工と永年培ってきた卓越した技が活かされています。塗装は、ヨーロッパの様式家具にみられる、グレージング法を採用。これは従来の方法と異なり、熟練者が一脚一脚、塗りながら、手作業で施して行くのが特徴で、ごく自然なアンティーク仕上がりになっています。

シャルル LD5点セット
「地中海ロイヤル」の主材には、おもに家具や楽器の良材として定評のあるビーチをふんだんに使用しています。テーブルトップは、重厚感にあふれたシルバーハート突板の寄木貼りを使い、家具の風格をより一層高めています。座面はセットウェーブスプリング仕様で理想的な座り心地です。チェアはキャスター付きとキャスター無しがございます。
・パーティチェア(背籐張りタイプ)
W670 D660 H800 SH450
・パーティテーブル115
W1150 D1150 H705 脚間760
ロベール ダイニング7点セット
「地中海ロイヤル」はマルニ木工90余年の木材加工技術の粋を集めた逸品です。厳選した豊富な無垢材を使用し、その面取り、磨きなどに、優れた機械加工と、永年培ってきた卓抜した技が活かされています。使い手を満足させる技と心。職人のこだわりが、独特な風格を感じさせます。
・チェア
W450 D560 H883 SH455
・ダイニングテーブル182
W1820 D920 H700 脚間1612










マキシマム
18世紀フランスで生まれたロココ様式をデザインルーツにした「マキシマム」シリーズ。細部のディテールにいたるまで、気を抜くことなく、優雅さを追求したデザインです。手仕事でしかできない木彫りの味わい。アンティーク塗装の色の微妙さ。そして、ロココ様式の大きな特徴である猫脚(カブリオールレッグ)の柔らかなカタチがエレガントな印象を高めます。定番のファブリックは、金華山と呼ばれるトラディショナル家具に合う織物で、ジャガード織りによる文様に合わせパイルを織り込んだ厚みのある織物です。マキシマムの柔らかな曲線美は、私たちのインテリアに品格のある優美な雰囲気を加えてくれます。

アンドリュー リビング2点セット
アンドリューソファとアームチェアです。座面はコイルセットスプリングを使用しているので、上下に反発する性質のある構造でクッション性に富み、座面もボリューム感があり、柔らかく座れます。汚れやすい肘には、別売で肘カバーをご用意しています。
・ソファ
W1930 D800 H800 SH420
・アームチェア
W830 D800 H800 SH420
・オットマン
W600 D380 H420
・センターテーブル
W1290 D550 H501
ジャンヌ ダイニング7点セット
パリの社交の場で流行したロココスタイルです。曲線を多用した繊細優美な装飾で、家具の脚にはカブリオールレッグ(猫脚)が使われています。細部に至るまで追求した品格のあるデザインで人々を魅了します。張布は豊富なバリエーションが揃っていますので、ぜひ、大阪ショールームにてご確認ください。
・チェア
W470 D560 H890 SH440
・チェア(肘付)
W560 D560 H890 SH440
・ダイニングテーブル(伸長式)
W2140 or 1580 D970 H712 脚間1566 or 1066










ブリティッシュコレクション
「ブリティッシュコレクション」のテーマは古き良き英国。17世紀から18世紀にかけて英国では数多くの家具の名品が生み出されました。それらに共通するのは、本物の素材が厳選され、職人の技と誇りが薫ること。ブリティッシュコレクションは、英国人のこだわりを継承したマルニの持つ英国様式のトラッドを結集したものです。優雅な曲線を生かした「クイーンアンスタイル」。端麗で重厚な「ジョージアンスタイル」。ブリティッシュコレクションは、2つのスタイルで展開しています。選りすぐったトラッドファブリックを採用し、熟練のクラフトマンシップを活かしたものづくりのこだわりにより、洗練された円熟の家具に仕上げられています。
ハーレー ソファ
ジョージアン様式の「ハーレー ソファ」は、重厚なデザインから英国の香りが漂います。
ラブシートとオットマンもございます。
ソファとラブシートの座面はコイルセットスプリングを使用し、オットマンの座面は、セットウェーブスプリングを使用しています。
・ソファ
W2050 D890 H740 SH435
・ラブシート
W1640 D890 H740 SH435
・オットマン
W660 D520 H420
ジュリアII ダイニング7点セット
クイーン・アン様式の「ジュリアII」は、アン女王在位期で、フランスロココに比べると控えめな装飾で、優美な曲線のシルエットにカブリオールレッグ(猫脚)やスプラット(背板)が特徴です。
・チェア
W484 D650 H1000 SH460
・チェア(肘付)
W530 D650 H1000 SH460
・ダイニングテーブル(伸長式)
W2000 or 1500 D920 H703 脚間1720 or 1220






受け継がれる家具の
リフォーム相談も承ります

籐の破れ、座面の張替え・・・
愛着のある家具は、手直ししながら受け継いでゆける・・・
座面の張替え 13,000~
藤の張替え 16,000~
木部塗装補修 23,000~ ・・・etc.
※梱包送料等別途

1つ1つ丁寧に。
リフォームされる家具は全て状態が違うため、1つ1つ職人が丁寧にみていきます。 単に修理のみならず不良ポイントを診断し補強を施したり、新たな部材、素材を使うことでより快適な暮らしができるようにご提案をいたします。

あの頃の座り心地に。
愛着はそのままに、座り心地はあのころに。 家具のリフォームで思い出もよみがえってきます。 椅子、ソファの張替え、座り心地の改善、塗装の修理など、傷みが進んでしまう前に、お気軽にご相談ください。
大阪ショールームへのアクセス
住所
大阪府大阪市中央区農人橋1-4-33 アメリカ-ナビル3F
アクセス
地下鉄・谷町線、中央線 谷町四丁目駅(8番出口)徒歩2分
開催日
2022年1月22日(土)~23日(日)
開催時間
10時00分~17時30分
状況により変更になる場合がございます。

マルニ木工
1928年マルニ木工の前身である「昭和曲木工場」が広島で設立。創業以来「工芸の工業化」をモットーに、高度な木工加工技術力を培い、「技術のマルニ」と評されました。日本のトラディショナル家具における代表的な「「地中海シリーズ」をはじめ、プロダクトデザイナー深澤直人が手掛けている「Hiroshima」シリーズが世界中から高い評価を受けています。デザイナーと職人が木の魅力をより引き出すため、精緻なモノ造りの技術を追求し、100年後も世界の定番として愛されるような家具を作り続けます。