
ウォールナットの無垢材の美しさを活かしたテーブルをご紹介
ウォールナット天板のテーブルは美しい濃淡のある木目とずっしりとした重厚感があり、落ち着いたお部屋の雰囲気作りにお使いいただけるインテリアの一つです。
今回は世界三大銘木と言われ、高級木材である「ウォールナット」の無垢材を贅沢に使用した当社オススメのダイニングテーブルをピックアップしましたので、いくつかご紹介したいと思います。
ウォールナット材の良い所

ウォールナットはクルミ科の木から製材された木材のことで、世界三大銘木の一つと言われており、高価な木材として家具作りなどに使用されています。
木材として衝撃に強く、狂いが少ない、加工や接着に優れているという特徴を持っています。色味は深みのある濃い茶色で、ずっしりと重厚感もあり、木目の濃淡が美しい人気の樹種です。木目の色が経年変化により明るい茶色に変わっていくのも楽しみの一つになります。
それでは早速ウォールナットの良さを活かした商品を紹介していきたいと思います。
ウォールナット材を活かしたおすすめ商品
マスターウォール
ワイルドウッド

「100年後のアンティーク家具へ」を掲げ、ウォールナットという素材にこだわりを持って家具作りを続けるマスターウォールの代表作の一つであるワイルドウッド。天板の触り心地が良く、やさしい木目の模様に癒されます。ダイニングテーブルで長く過ごされる方にはお勧めの製品です。
(2023年1月21日よりハウスリビングイデア奈良店にてエディションストアとしてマスターウォールのお取り扱いを開始しました。)

脚の形状はSNSでもよく見かける口の字脚はもちろん。四本足、T字の2本脚から選べます。(イデア奈良店展示品)

こちらの商品は厚み26mmですが、他に厚みが31mm(シック31)、41mm(シック41)の商品もございます。
WILDWOOD DINING TABLE
WWDT16085
こちらの商品はハウスリビングイデア奈良店
に展示品がございます。
飛騨産業
侭オーダーダイニングテーブル

飛騨産業は家具の産地である飛騨高山の老舗ブランドです。加工技術はもちろん、様々なデザインのシリーズを揃えています。その中でもオーダーテーブルの自由度の高さとウォールナットを使用してお客様好みの様々なデザインのテーブルを作る事が出来るという点で侭オーダーダイニングテーブルをピックアップしました。高さや幅も調整が可能で、ベストなサイズに仕上げる事が出来るため、かゆい所に手が届く商品です。
(イデアオンライン商品ページから天板、脚の形状をご確認いただけます。)

天板の形状、面形状を選ぶ事が出来、それらの形状によってテーブルのデザインと用途が変わってきます。テーブルの第一印象を決める大きなポイントになります。(写真:オーク材、豆型天板)

脚に関しても角4本脚、2本脚、テーパー脚など、お客様のお好みに合わせてオーダー可能です。(写真:ウォールナット材、テーパー脚※天板形状によって選べる脚の種類は変わります。)
飛騨産業
【侭オーダーダイニングテーブル】
ウォルナット材 天板
柏木工
BOSS STYLE (ウォールナット)

柏木工は気品の高いシンプルモダン、エレガントさのあるデザインの家具を揃えているメーカーであり、こちらも飛騨家具名門の老舗ブランドの一つです。
BOSS STYLE (ボススタイル)は天板幅1500mmのゆったり4人掛けサイズが一番小さいサイズになります。贅沢にゆったりとお使いいただくというのが商品のコンセプトのため、ウォールナットの重厚感と美しい木目が上質な寛ぎを生み出します。(写真:奈良店展示品)

天板で隠れてしまう脚の設置面の部分にも加工が施されており、見えない部分へのこだわりを感じます。デザインにこだわっている家具は見る角度により表情が違ったり、影の出方が美しいといわれますが、こちらのテーブルもその1つです。

同シリーズのダイニングチェアを組み合わせていただく事で雰囲気がまとまります。チェアもゆったりとした座り心地で長い時間ダイニングテーブルで過ごされる方にもおすすめです。
柏木工ダイニングテーブル
【BOSS STYLE】ボススタイル
EDT23(ウォールナット)
(奈良店に展示がございます。)
柏木工
CIVIL(ウォールナット天板)

こちらは柏木工のCIVIL(シビル)という製品で、ウォールナット天板とオーク材の脚のコントラストがデザイン性をより際立てます。
シビルと言えばこのツートンの組み合わせのイメージが強く、チェアであればウォールナット材で出来た座板と笠木の木材そのものが持つ模様などを含めデザイン性を高めています。

天板は上から見ると2辺(長い幅の部分)が少し丸みを帯びており、やさしい印象を受けます。見える角度によって表情が変わるのもシビルテーブルの良い所です。(写真:奈良店展示品)

こちらも同シリーズのチェアと組み合わせる事で雰囲気がまとまります。シビルチェアもデザイン性が高く、包み込まれるような座り心地の人気商品です。
柏木工 ダイニングテーブル
【CIVIL】シビル CT82
(奈良店に展示がございます。)
テーブルのお手入れに関して

メーカーや商品によって塗装や仕上げが違い、テーブルのお手入れの仕方が変わってきます。大きく分けると「ウレタン塗装」と「オイル仕上げ」の2つになります。塗装や仕上げの特徴もご理解された上でのご購入をお勧めします。
ウレタン塗装の木製品のお手入れ
ウレタン塗装は木の表面を樹脂で塗膜を作り、コーティングしたものになります。非常に扱いやすく、基本的に乾拭きや薄めた中性洗剤で拭いてお手入れします。水気に強いですが、軽い汚れや飲みこぼし、水滴等は早めに拭き取りましょう。
オイル仕上げの木製品のお手入れ
オイル仕上げは木材の表面に塗膜を作らず、オイルを木材に浸透させており、木材本来の手触りや質感を楽しめるのが特徴です。乾燥や水気、汚れに弱く、汚れたりした場合は紙やすりでこすったり、オイルを塗ったり等のメンテナンスが必要になります。
お客様のスタイルに合わせた商品選びを

今回は当社取扱メーカーの中でオススメのウォールナット天板のダイニングテーブルをご紹介しました。
お客様それぞれのライフスタイルやデザイン性などの好みがあると思いますが、家具とは長い付き合いになりますので、皆様が色々な商品に触れてご自身に合った家具に出会えれば幸いです。
今回紹介した商品はハウスリビングイデア奈良店にも展示がありますので、関西圏にお住まい、お越しの際は是非お立ち寄り下さい。
その他のオススメの記事





